40歳を過ぎたら必読。私の不調の処方箋が見つかる。【大人女子のゆるっと漢方生活/監修 櫻井大典】

待ちに待ってた櫻井大典先生のこの本。何故待っていたか?

それはズバリ!私が「大人女子」だから!
更年期、プレ更年期世代をさらりと「大人女子」と名付けてくださる櫻井先生にまず感謝。
早速本を手に取ってみます。

画像1

軽い!薄くて軽いの。カバンにもすっと入りそう
しかし内容はとっても盛りだくさんで濃いのです。

「大人女子の不調」一覧…こんなに当てはまる?!

まず、いきなり5ページ目に大人女子の不調がずらり。
これが、50代の私には8割方当てはまっていて(当然と言えば当然)ビックリ!

そして
「不調が出てからの対応は『マイナス』からの出発。それをゼロにし、プラスにするまでには時間がかかる」との書き出し。

ちょっとショックを受ける私・・・。

しかしその後に「気付いた『今』が始め時。楽しみながら(養生を)続けることが大事」とありホッとしました。

大人女子な「ワタシ」のための養生法がわかる!

本の内容を少しご紹介。

★パート1「ちょっとつらい」の元を探る”あなたの体質をチェック! “

まず体質診断。チェックシートに基づいて6つの体質を診断します。

★パート2 気になるお年頃だから”あなたの不調の処方箋”
★パート3 涙が出そうな日もあるよね”あなたの心の処方箋”
★パート4 コレさえなければいいのに”よくある不調の処方箋”

ここでは、体質に合わせた養生が紹介されています。

この本のすごいところは、各ページの左隅。

6つの体質がインデックスのように並んでいて、各不調(症状)が起こりやすい体質の部分が赤でマーキングされています。
なので、自分の体質で、どの不調が起こりやすいのかがわかります。

不調の対処法も、すべての体質に対する一般的なものと、各体質ごとのアドバイスとに分けて説明されています。

例えばよくある「頭痛」も、体質別に対処法が違うので、より自分に合った対処法がわかるしくみになっています。
なので「あなた」の不調の処方箋なんですね。なるほど・・・!

また、身体の不調だけでなく、心の不調に対するアドバイスがあるのもうれしいですね。

具体的なセルフケア方法も!

★最後のパート5 いくつなっても気になる~”若く、美しくなるための処方箋”

ストレッチやツボ、運動法を紹介されていて、実践的な内容になっています。
私個人としては、「ほうれい線がある人の対処法」ぜひやってみたい!

持ち歩きにも便利、イラストもほっこりして可愛い。そして何より自分の体質に合った養生法がばっちりわかる、オーダーメイドの養生本。
ぜひ手に取ってみてくださいね。

一覧へ

カテゴリー

タグ

LINE

メゾンドメグリはLINE公式アカウントより
情報を更新しています。

LINE友達追加はこちら

CONTACT

ご依頼・ご相談はコンタクトフォームより
随時受け付けています。

お問い合わせフォーム